山北つぶらの公園(神奈川県山北町)

東京方面から御殿場アウトレットへの往復で、途中休憩の場所を探してふらり寄り道したところ。とにかく景色は良いしゆっくり休憩できる。全体的に起伏は多いけど、手入れされた舗装でのんびり歩ける。

駐車場が満車なら諦めるしかないけど、ここらへんだと南足柄市運動公園とかもワンコ休憩に向いてるかな。

公園全体で傾斜地が多いから、駐車場もそこまで広くはない。ざっと数えて60台くらい。

駐車場でクルマを降りると、すぐ富士山が見える。もう、広場の方まで行かなくても、ここで良いんじゃないかってくらい富士山。

駐車場脇のトイレは、使用中も富士山を眺められる設計。(トイレ終わって手を洗ってから、人がいないのを確認して撮影したですよ)

駐車場から公園の中心方向に歩いて行くと、展望広場に上る道(右)と中央広場に下る道(左)がある。どっちを進んでも中央広場に繋がってるので、ヒトとワンコの気分に合わせて。

今回は展望広場に向けて上って行こう。上り始めると、展望広場に真っすぐ最短で行ける階段もある。階段を使わないでスロープだけでのんびり上がることもできる。

公園内は全体的に、土と木で造られた階段か、アスファルト舗装の坂道を選べるようになっている。写真は、展望広場へのスロープの途中、気が変わって階段で行くのもあり。

どこのどなたか、親切に造ってくれてありがとうございます。

さくら山展望広場に到着。駐車場からの景色で十分、なんて思ってたけど上って良かった。駐車場との高低差は20mくらいらしい。スロープはだいぶ遠回りに作ってある代わりに、緩やかでそんなに大変ではなかった。

じろまるは景色なんて関係なく、長さも形状も完璧な枝を手に入れて満足。良かったな。

そして、換毛期限定のうっすら眉毛。

さくら山から「紅葉の小道」を通って奥に進む。土の道の両脇は手入れされたたくさんの木。秋は紅葉がキレイだろうな。

初めての場所で興味があちこち向かうので、お気に入りの枝もいつの間にかポイ。

案内図で「シャガ」って書いてあるあたり。シャガが群生しとる。

調べてみたら根に毒があり、誤って口にすると危険なんだそうな。ウチの近所の公園でも群生してるけど、繁殖力が強いこともあって、家庭の花壇にはあまりオススメされないらしい。

という説明の後にこの写真みて、ちょとドッキリ。掘って根っこ食べたりはしないからセーフ、かな。でも気を付けよ。

シャガの群生地の隣は遊具広場。アスレチック的な遊具がいくつもあって子供が楽しめる。

ワンコとオジサンは素通りで。オトナはそんなので遊びたくならないんだからな。(ちょっと楽しそう)

中央広場の方に出てきた。中央広場には管理施設(手前)、パークセンター(奥)がある。

中央広場とアスファルトの歩道を挟んで広がる芝生広場(里の広場)は緩やかな傾斜になっている。走ったり、歩いたり、転がったり、転んだり。

広場にはキッチンカーが2台出てて、昼食にも十分な感じのメニューがあった。いつどんなキッチンカーが来るのか来ないのか、運次第?

広場で食べるのも良いけど、パークセンターの休憩コーナーで食べても良いとのことで、天気や気温によっては屋内に。パークセンターにはトイレ、休憩コーナー、案内所がある。

休憩して、腹ごしらえして、水飲んで、ボケっとしたら、次はもう一つの展望広場「つつじ山」へ出発。こっちの道も手入れが行き届いていて歩きやすい。

つつじ山も、階段の最短ルートと、遠回り緩やか坂道のどちらかで。

少しくらい場所変わっても景色は変わらんと思いつつ上ったけど、こちらは富士山に飛んで行く気分が楽しめるブランコがあった。歳を忘れて無邪気に楽しむかどうかは、貴方次第。

散歩終盤では、富士山に掛かってた雲も取れてすっきり。じろまるは何を見ているのか。

今回行かなかったけど、他に自然散策路もいくつかあるとのこと。ワンコと飼い主の元気次第では森の中を歩くのも良いかもしれない。

公式サイトの「みどころブログ」で、「そろそろ○○が見頃だよ」的なお知らせがある。富士山も季節や天気、時間でどんどん変化していくし、何度行っても楽しめるだろうな。

基本情報住所神奈川県足柄上郡山北町都夫良野675−5
運営神奈川県
公式URLhttps://www.kanagawa-park.or.jp/tsuburano/index.html
地形歩道舗装/土
地形起伏多
広場
散歩階段なし・回避子犬・小型犬
日陰(夏のさんぽ)シニア
照明(夜のさんぽ)補助具
施設休憩所自販機
店舗(キッチンカー/不定期)トイレ
ドッグラン
駐車場名称山北つぶらの公園 駐車場
有料/無料無料営業時間8:30-17:00
(夏季土日18:00まで)
住所神奈川県足柄上郡山北町都夫良野675−5
メモ駐車場営業時間やイベントは最新情報を確認してください

ワンコ散歩の注意書き(公園内の掲示)
・リードを外しての散歩はご遠慮ください。
・リードの長さにご注意ください。
・犬の遊具利用はご遠慮ください。
・フンは持ち帰ってください。

関連記事

  1. 城南島海浜公園(東京都大田区)

  2. 東高根森林公園(神奈川県川崎市宮前区)

  3. 御殿場中央公園(静岡県御殿場市)

  4. 葉山公園(神奈川県葉山町)

  5. 袖ヶ浦海浜公園(千葉県袖ケ浦市)

  6. 潮風公園(東京都品川区)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。