海の森公園(東京都江東区)

基本情報住所東京都江東区海の森3丁目3
運営東京都
公式URLhttps://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/kanko/park/uminomori
地形歩道舗装/土/デッキ
地形起伏多(駐車場から広場へは長めの上り。公園内は平坦部分が多い。)
広場
散歩階段なし・回避子犬・小型犬
日陰(夏のさんぽ) シニア
照明(夜のさんぽ) 補助具
施設休憩所自販機
店舗  トイレ
ドッグラン 
駐車場名称海の森公園駐車場
有料/無料有料営業時間09:00-17:00
住所東京都江東区海の森3丁目3−72
メモ

これまで周辺の橋や道路から眺めるだけだったけど、2025年3月に一般公開。
東京オリンピックで馬術(クロスカントリー)の会場になったり、市民参加の植樹やイベントとかでの入場はあったらしい。

駐車場から公園広場へは長く緩やかな坂か、まっすぐ上る階段かで向かう。
階段見ればテンションMAXな柴じろうは当然のように階段を駆け上がったけど、
負けず嫌いの飼い主も負けない!で、息切れで気が遠くなり。

広場まで上るとトイレやちょっとした休憩所、飲み物の自販機、案内図とかがあるとです。
ひとまず到着おつかれさまで、ひと休み。
案内図で歩くルートをなんとなく決めておくのも良さそです。

真ん中の広場をぐるっと囲むように舗装の平坦な道。
駐車場からの坂さえ上がれれば、小型犬やシニア犬、歩行器を使っている犬ものんびり歩けそう。
周囲にいくつかある小山や脇道は階段や坂、砂利道もあるので案内図の「バリアフリールート」を参考にすると良さそう。

広場の西側の一部で焼却ゴミらしき破片が落ちているエリアがあったので注意が必要。
全体的によく整備されている公園だから、今後改善していけば良いな。(人任せでごめんなさい)

公園オープンの2025年時点で、植樹から10年ちょっとの木がほとんど。
この木々が育てば、少しずつ日陰をつくってくれるんだろうな。どん位かかるか知らんけど。

中央広場「つどいの草原」の北側にあるデッキ。(案内図でも「デッキ」と記載されてる)
起伏のある公園の中で、このデッキは水平に設置されている様子。(たぶん)
季節によってはお弁当とか食べながらのんびり過ごすのも良さそう。

木々に囲まれた小道は東京を忘れさせるけど、やっぱり東京だったか~、と思わされる景色がひょっこり。
いくつかある展望からはそれぞれ東京タワーやスカイツリー、ゲートブリッジなんかも見える。

歩道や休憩所・トイレもキレイだし、大きい音を出す施設がなくて静か。
まわりに住宅や商業施設がなく、自家用車以外での交通が不便な場所で人はあまり多くない。
(これから増えるかもしらんけど)

駐車場が日額制だから、短時間利用だとちょっともったいない気持ちになるかな。
散歩したり、デッキでお弁当食べたりしながらのんびり過ごすのに向いてそうだ。
ただ、風の強い日や、暑い日は避けた方が良いかもしれない。


関連記事

  1. 城南島海浜公園(東京都大田区)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。