
無料の「釜の淵公園駐車場」もあるけど台数が少なくて満車のことも多い。面倒だから最初からこっちの「釜の淵公園大柳駐車場」(有料)の方に。橋や木の陰の区画に停められるとちょっとラッキー。
川遊びシーズン中やイベントがある時は、こっちも満車で入れないことも。そんな時、別の行先を水辺で考えるなら津久井湖か、狭山湖、奥多摩湖あたりかな。どれもちょっと遠いけど。

駐車場脇の階段から歩行者用の橋を渡って対岸へ。じろまるは真ん中のスロープのぼる。

吊り橋だけどしっかりした構造で、吊り橋効果がある程は揺れない。(何ば言いよっとかね)

橋から見る多摩川。にしても、キレイ。これ本当に多摩川なんか。ここから羽田空港横の河口まで流れていくのか。


橋を渡った先は木々が生い茂る、木陰の散歩コース。風が気持ちいい~。川は川で気持ち良いけど、公園散歩もじゅうぶん楽しめるのオトクだ


しばらく進むと川沿いの遊歩道(どちらの写真でも、右側少し下がったとこに多摩川)
この辺りの道は砂利や土だから、ワンコの状況に合わせて。散歩しても良いし、さっさと川の方に下りても良いし。

ちょっとした芝生広場もあったりして。(案内図で「芝生」と書いてあるあたり)

河原への階段やスロープは見当たらないので注意して下りる。無理に急な斜面で下りず、川沿いの道から所々に小さい坂があるからそこを使う。
今書いてて少し不安になったけど、公園説明の立て看板に「水遊び場として多くの人が訪れています」と書いてあるから、下りて良いんだな。勿論、川は浅くても危険な場所があるので、注意して自己責任で。

河原に下りるとこんな感じで、公園側(川の蛇行の内側)は浅瀬で外側は深い。なんか、理科や地学で習ったような。昔過ぎて覚えてとらんけど。

まあ予想通りだけど、「ひゃっほ~(バシャ~ン!)」みたいにはならないらしい。
飼い主浅瀬に立って「うわ~、冷たくて気持ちいい~~」と少し大げさに喜んでみたり。おやつで買収してみたり。

推進1cmくらいのとこまで来た!しばし固まって、くるっと回って岸に。
人間は「せっかく来たのに~」とか思っちゃうけど、無理に入らせようとして嫌な経験にしたくないから任せよ。

奥に見えるのは、渡ってきたのとは別の橋。駐車場から公園挟んで反対側の岸に渡っていけるらしい。

という訳で、川遊び(?)はそこそこに、木陰にシート広げて休憩。気持ちいい~、ねる~zz
多くの人が川遊び目的で行くと思うけど、公園散歩や木陰で休憩しながら川の音を聞くだけでも気持ち良い。
(おまけ)
大柳駐車場の脇に個人経営らしいバーガー屋さんがあって、テラス席はワンコ同伴OK(状況次第かもしれないから店員さんに都度相談)。バーガーも美味しいし、店の方も親切で良い感じ。
基本情報 | 住所 | 東京都青梅市大柳町1392() | ||
運営 | ||||
公式URL | ||||
地形 | 歩道 | 舗装/土 | ||
地形 | 起伏多(駐車場から公園、公園から川原でそれぞれ高低差あり) | |||
広場 | 〇 | |||
散歩 | 階段なし・回避 | 子犬・小型犬 | 〇 | |
日陰(夏のさんぽ) | 〇 | シニア | 〇 | |
照明(夜のさんぽ) | 補助具 | |||
施設 | 休憩所 | 自販機 | 〇 | |
店舗 | トイレ | 〇 | ||
ドッグラン | ||||
駐車場 | 名称 | 釜の淵公園大柳駐車場(有料)、釜の淵公園駐車場(無料) | ||
有料/無料 | 有料、無料 | 営業時間 | (確認中) | |
住所 | 東京都青梅市駒木町3丁目 | |||
メモ | 駐車場営業時間やイベントは最新情報を確認してください |
この記事へのコメントはありません。