
東側は環八通りで南側は東名高速と、交通量の多い道に接してる公園。
だけど、公園に入ると都会にいるのを忘れて散歩できる。
アスファルトや石畳の歩道、歩道から一歩出れば積もった枯葉や芝生。
色んな感触を楽しみながら歩ける公園。

広い駐車場は列ごとに垣根と歩道で区切られていて、駐車しやすく歩きやすい。
EV充電スタンドもあるけど週末はあまり空いてない様子。(使わないからよく知らんけど)


駐車場脇から「みんなの広場」入ると、すぐ大きな木に囲まれて、晴れの日も木陰をのんびり歩き回れる。
もちろん気温・湿度に応じた暑さ対策は必要だけど、広い日陰があるだけで夏はすごく助かる。


公園内に大きな起伏はなく、舗装された歩道だけでも歩き回れるので、小型犬やシニア犬、歩行器を使うワンコにもおすすめ。
サービスセンター(管理所)では、案内図付の通常のパンフレットの他、バリアフリーマップも配布されている。


園内2ヶ所の売店ではテイクアウトもできて、週末はキッチンカーもちらほらいるから、食べ物の選択肢は結構ある。
休憩や食事を挟みながら、じっくり散歩できるの良かね。

公園内の西側(案内図だと左側)にあるファミリーパークは「ペット侵入禁止」なので注意。
禁止エリアへの入り口はどこも大きく表示があるから、間違えて入ることはないだろう。
愛犬家もそうでない人も皆楽しめるから、こうして分かり易く分けてくれるのは良いと思う。


行った時は、ちょうど合歓木(ねむのき)の花が咲いてた。
木の下で花の香に包まれながら、しばらく休憩。
柴じろうのシルエットが思ってたより丸っこいのなんだろう。


公園全体がよく手入れされてて、心地よく散歩できるの感謝!
春の桜もそうだけど、四季を感じられるよう植えられた様々な植物も良かね。

ベンチや東屋もちょこちょこあるから、無理せずゆっくり過ごせる。
基本情報 | 住所 | 東京都世田谷区砧公園1−1 | ||
運営 | 東京都 | |||
公式URL | https://www.tokyo-park.or.jp/park/kinuta/index.html | |||
地形 | 歩道 | 舗装、石畳、土、芝生 | ||
地形 | ほぼ平坦 | |||
広場 | 〇 | |||
散歩 | 階段なし・回避 | 〇 | 子犬・小型犬 | 〇 |
日陰(夏のさんぽ) | 〇 | シニア | 〇 | |
照明(夜のさんぽ) | 〇 | 補助具 | 〇 | |
施設 | 休憩所 | 〇 | 自販機 | 〇 |
店舗 | 〇 | トイレ | 〇 | |
ドッグラン | ||||
駐車場 | 名称 | 砧公園駐車場 | ||
有料/無料 | 有料 | 営業時間 | 24h | |
住所 | 東京都世田谷区砧公園1−1 | |||
メモ | 駐車場営業時間やイベントは最新情報を確認してください |
この記事へのコメントはありません。