

品川区よりお台場って言う方がわかりやすい。(お台場は潮風公園だけが品川区、フジテレビ周辺が港区、他の大半は江東区)
首都高と湾岸道路を挟んで南北2つのエリアがあって、それぞれに第一駐車場(北)と第二駐車場(南)がある。南北の行き来は海沿いの潮風橋(歩行者用スロープ)か、駐車場入口がある道路沿いの歩道のどちらか。
地図で見ると「お台場海浜公園」(港区)と繋がって見えるけど、一度道路に出る必要がある。以前は繋がってたらしいけど、将来的にまた繋がるんだろか。
東京オリンピックでビーチバレーの会場になって、仮設の建物を建てたり撤去したりしてたけど、今でも工事中で入れないところもある。護岸工事とかなんとか。

第一駐車場(北)
全面アスファルトで入口付近に自販機、脇にある管理事務所にトイレや休憩スペースがある。

第二駐車場(南)
通常解放されてる入口付近(写真奥)はアスファルト、イベント時はブロック・土部分(写真手前)の方まで解放されるらしい。入口付近に自販機、入口の反対側の脇(写真手前側)にトイレがある。
(どうでもいいけど、奥にフジテレビが見える)

第一駐車場から北西向きの遊歩道に入る。道幅が広く舗装もされてて歩きやすい。周りの茂みも段差がなく入れるから、ワンコの歩きたい方を歩かせる。じろまるはだいたい茂みだけど、まあ気分次第。

案内図によって休憩舎(Gazepo)とも東屋(Arbor)とも書いてあるとこ。GazepoとArborの違いってなんだろうと思って調べたけど、公共スペースにあって屋根が格子じゃないから、ここはGazepoなのかな?ま、どっちでもいっか。日差しを避けてちょと休憩。

木々の隙間からレインボーブリッジが見える。ふと、なんであの色でレインボーなんだろうと思ったけど、「未来への虹の架け橋」だそうな。
レインボーブリッジに限らずだけど、大きい橋は通ってる時より近くで見てる時の方がワクワクする。屋形船や水上バスで下から見るのも良いし。水上バスによってはワンコも乗れるから、今度乗ってみよう。

木々の間の飛び石ルートを通って広場の方へ。じろまるもそうだけど、ワンコって飛び石関係なく歩くから、ただ少し歩きにくい道って感じになる。(そうじゃないコもいるか)

「太陽の広場」は公園で一番広い芝生広場
普段はそれ程人がいないけど、この日はBBQ場を使う修学旅行っぽい集団がいくつか。それでも、広いからそんなに気にせず散歩できる。

広場と駐車場の間にある管理事務所の建物
2Fがレストハウスになってて、トイレと休憩所がある。広めの日陰にベンチが並んでて、たまにぼけぇ~っと過ごす。


太陽の広場からBBQ場の横を通って、歩行者用の連絡橋「潮風橋」(写真上)で南側エリアへ。
奥に「東京国際クルーズターミナル」(写真下)があって、タイミングによっては巨大な客船がいることも。レインボーブリッジができて最大クラスの客船が晴海客船ターミナルに入れなくなり、ブリッジ外側のここに新ターミナルができたんだよな。たまに外国人観光客が歩いて出てくるけど、コンビニにでも行っとるんだろか。
そして、外国の方って、柴犬好きな人多い気がする。話し掛けてくれたり、微笑んでくれたり。

南側エリアに入って正面の噴水広場
長いこと噴水が出てるの見てない気がするけど、来るタイミングが悪いだけなのかな。噴水でじろまるがどんな反応するのか見てみたいけど。まあ、無反応スルーな予想もしなくはない。

噴水広場から続く「カスケード」
「カスケード」は「滝」、特に「階段状に連なる滝」を意味するらしい。ビジネスやシステム関連で使われるカスケードもここから来てるのか~。この公園なんだか勉強になるな~。役に立つかは知らんけど。

カスケードを進むと噴水があって、そこから先は「水と緑のプロムナード」
「プロムナード」は遊歩道。ん~、もう遊歩道って書いてくれんかね。東京都はカタカナ好きなイメージ。


噴水広場に戻って、そこから「東八潮緑道公園」方面へ
小高い「緑の丘」(写真上)か、その脇のアスファルト(写真下)のどちらでも。歩きやすいのは勿論アスファルトの方だけど、緑の丘の少し歩きにくい石畳ものんびり歩くのには良いかな。
緑の丘から海側は護岸工事中で封鎖されてるので海は見えない(2025年4月時点)
(おまけ)


進んで行くとそのまま東八潮緑道公園に入る。キレイに舗装された歩道で歩きやすく、初代南極観測船の宗谷を間近で見ることもできる。宗谷って南極観測船としては知ってたけど、なかなか濃い歴史があるんだな。
基本情報 | 住所 | 東京都品川区東八潮1 | ||
運営 | ||||
公式URL | https://www.tptc.co.jp/park/01_03 | |||
地形 | 歩道 | 舗装/土/石畳 | ||
地形 | 起伏少 | |||
広場 | 〇 | |||
散歩 | 階段なし・回避 | 〇 | 子犬・小型犬 | 〇 |
日陰(夏のさんぽ) | シニア | 〇 | ||
照明(夜のさんぽ) | 補助具 | 〇 | ||
施設 | 休憩所 | 〇 | 自販機 | 〇 |
店舗 | トイレ | 〇 | ||
ドッグラン | ||||
駐車場 | 名称 | 第一(北)、第二(南) | ||
有料/無料 | 有料 | 営業時間 | 24h | |
住所 | 東京都品川区東八潮2 | |||
メモ | 駐車場営業時間やイベントは最新情報を確認してください |
ワンコ散歩の注意書き(公園内の掲示)
・必ずリードをつないでください
・犬や猫などのペットを水の中に入れないでください(カスケード付近)
この記事へのコメントはありません。