東高根森林公園(神奈川県川崎市)

名前はどちらも「東高根森林公園」だけど、県立と市立の2つの公園が隣接してるらしい。どうでも良いことだけど、案内図を見るときはそのつもりの方がわかりやすいかも。(大半は県立なんだけど)

山の上がピクニック広場・古代芝生広場、山の下は駐車場・ケヤキ広場・湿生植物園。

山の上と下は階段や坂道のルートがそれぞれいくつかあって、(階段なしの)坂道だけでも一周可能。じろまるペースで坂道使って一周すると1時間前後かかるけど、山の下だけ30分位歩いても十分変化が楽しめる。

公園内は地域猫が何匹かいて世話をされてる方も見掛ける。警戒心の強い猫にやっとごはんをあげてる時とか、じろまるが「ごはんラッキー!」と駆け寄ろうとしてしまうので、ジャマしないようにそっと遠回り。

駐車場は広くて停めやすい。

「平日(通年)および12/1~2/28の土日祝は無料です」ってことで、言い換えれば「3~11月の土日祝のみ有料」ってことらしい。そして営業時間が短め。

混雑することは滅多にないけど、タイムズだからWEBやアプリで営業状況・混雑状況がわかる。近くまで来て駐車場が混んでたら、生田緑地に変更するのもおすすめ。お祭りやイベントで駐車場が閉鎖されることも年数回ある。

駐車場脇のパークセンターにトイレや自販機がある。

駐車場から公園に入ったところにある「出会いの広場」。

近所の子供やお年寄りの休憩、そしてワンコ散歩ついでの井戸端会議場(人同士・犬同士)でもある広場。

じろまるはとても社交的だけど、飼い主はそうじゃないんだな~。いつもじろまるペースで色んな人や犬と挨拶させてもらってます。ありがとう。

ケヤキ広場は芝生広場や小山、小川に飛び石と、コンパクトな中で色々楽しめる。

ケヤキ広場と湿生植物園エリアは山の東側にあって、夕方のだいぶ早い時間から全体が日陰になる。夏の夕方散歩に向いてる公園だと思う。

ケヤキ広場からあきくさ広場に向かう道は細かい砂利が固められた舗装で歩きやすい。

突き当りまで行くと山の上に向かうゆるやかな坂道(写真左)と階段(写真右奥)がある。トイレ、水道、休憩スペース、案内図があるか、上る前にひと休みに良い。坂は長くゆるやかだから、上り下り中のシニア犬ともたまに会って挨拶する。

ケヤキ広場から湿生植物園に進む通路は、木製デッキ(写真上)と脇道(写真下)のどちらも行ける。山の下だけで往復するなら、行きと帰りで通る場所を変えるのも良いと思う。

枯葉が積もってるとこをワンコが歩くシャクシャク音も、木製デッキでのカシャカシャ音も両方好き。じろまる歩く音までカワイイ!まじカワイイ!好き!(なんやそれ・・)

園内は色んな草花が生えていて、気になる花はGoogleレンズで検索してみたり。

それぞれ4月頃の撮影で、上の写真はあきくさ広場奥のオオアラセイトウ、下の写真は湿生植物園のシャガだそうな。

花にそんなに興味ないし詳しくもないけど、小さくてヒラヒラしてるのが好きなんだよな。なんでやろ。薄い水色のデルフィニウムとか特に好き。涼やかだしさ。

ケヤキ広場から山の上のピクニック広場に向かう階段。ピクニック広場はどのルート通っても階段は避けられないけど、階段の少ないルートはあるらしい。

ここでは駆け上がる大型犬に連れられてヒーヒー言いながら上っていく飼い主さんを観察できたり。(ケガなさいませんよう)

のんびり派の我が隊は迷わずゆるい坂道で。

今回はあきくさ広場から古代芝生広場に向かう坂道を、じろまるとのんびり世間話しながら攻略。さっきの白柴ちゃんキレイやったね~、また会えると良かね~ (偶然だけど、じろまるも飼い主も熊本出身)

古代芝生広場はなかなか広く、ワンコ散歩の人もあちこちいて、井戸端会議場Annexといった雰囲気の一角も。

柴犬はだいたいそういう集団と距離を置いてマイペースに散歩するイメージだけど、じろまるは今のところ挨拶運動委員長レベルの社交性で役割を果たしに行くとです。

柴犬って時点で相手の犬や飼い主に避けられたりするとちょっと寂しい、のは飼い主だけなのか気持ちを切り替えて次々挨拶行くのすごい。(その社交性を飼い主にも少し分けておくれ、)

夕方や雨上がりに行くこと多く、少し暗い感じの写真ばかりだけど、晴れの日は緑がきれいな公園。

駐車場からケヤキ広場、湿生植物園は起伏もほとんどなく、舗装や木製デッキで手入れもされている。パピーからシニア犬まで、歩行器を使うワンコもゆったりおちついて散歩しているのを見掛ける。ルートを選べばワンコに合わせて散歩できる良い公園だと思う。

注意点は、駐車場やトイレのある場所を除いて、照明設備がほとんどないこと。森林公園ということで、より自然に近い状態にしているんだと思う。遊歩道から見える範囲に光を放つ建物がほとんどないから陽が沈むと真っ暗。

ライト持参で歩けなくはないけど、安全のために陽が沈んでからの散歩はしない方が良いと思う。

たくさん挨拶できてご機嫌のじろまる(1歳オス、友達募集中)

基本情報住所神奈川県川崎市宮前区神木本町2丁目10−1
運営神奈川県(同名の市立公園も隣接)
公式URLhttps://www.pref.kanagawa.jp/docs/w5k/cnt/f507/p6354.html
地形歩道舗装、木製デッキ、土
地形平坦(山の上と下のエリアの間は高低差あり)
広場〇(山の上と下それぞれにあり)
散歩階段なし・回避〇(坂道だけで周遊可)子犬・小型犬
日陰(夏のさんぽ)シニア
照明(夜のさんぽ)補助具
施設休憩所自販機
店舗トイレ
ドッグラン
駐車場名称タイムズ県立東高根森林公園
有料/無料有料(3-11月土日祝)
他無料
営業時間8:30-19:00
住所神奈川県川崎市宮前区神木本町2丁目11
メモ駐車場営業時間やイベントは最新情報を確認してください

ワンコ散歩の注意書き(公園内の掲示)
・イヌをお散歩される際は、リードの長さについてご協力をお願いいたします

関連記事

  1. 都筑中央公園(神奈川県横浜市都筑区)

  2. 三ツ池公園(横浜市鶴見区)

  3. 海の森公園(東京都江東区)

  4. 稲城中央公園(東京都稲城市)

  5. 箱根やすらぎの森(神奈川県箱根町)

  6. 恩賜箱根公園(神奈川県箱根町)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。