
第三京浜の港北IC付近にある新横浜公園。第三京浜って響きに都会を感じるの地方出身だからかな~。いや、僕だけかも。(地方出身ひと括りにしてごめんなさい)
様々な球技コートがあって、真ん中を走る高架道路の下はスケボーやバスケのコートもある。木陰は多くないから、夏の日中の散歩にはあまり向かないけど、ほぼ芝生だけでもぐるっと歩けるから、日差しさえなければ悪くないかもしれない。(対策して様子みながら)
日産スタジアムでイベントがある日は駐車場も周辺も人が多くなるから、のんびり過ごしたいなら事前チェックしよう。

駐車場は第1~3の3ヶ所。第3がドッグランや芝生広場に近くてよく使うかな。周辺道路に各駐車場の空き状況表示があるし、Timesアプリでも確認できる。曜日や時間帯によっては、駐車スペースが高架下まで拡張されるから、満車は滅多にない。(と思う)

公園の真ん中を横切る高架道路を挟んで、南側と北側でちょっと雰囲気が違う。今回は第3駐車場脇のスロープから土手に上がってスタート。土手を挟んで左が公園、右が道路。

夕日は目で見るんじゃなく、背中で感じるタイプの豆柴、じろまる。しっぽまん丸でかわいい。

土手の所々に階段とスロープがあって、ワンコに合わせて選べるのも良い。上り下りを避けたいなら土手周辺は避けて、駐車場から高架道路をくぐって直接北側エリアに向かう。

今回は日産スタジアム手前で土手から下りて中央広場へ。細かい砂利が固められたような舗装だけど、周りは小さい芝生広場が並んでて、誰もいないところで遊ぶこともできる。そのまま進んで高架道路をくぐると北側エリア。
陸上競技施設があるからか、走り方教室みたいなのよく見掛ける。小さい頃にそんなの通えたら、もうちょっとスポーティな人生だったんじゃないかな~、なんて思ったりしつつ直進。

北側エリアの外周をぐるっとまわる歩道。青い部分はランニングコースらしいから、のんびり散歩隊は避けて歩く。アスファルト歩いても良いし、芝生歩いても良いし。
写真の日は雨上がり。前日シャンプーしたばかりだから「芝生やめとこ~」とも思うけど、結局「ま、楽しい方がいっか」になる。芝生で背中をゴロンゴロンするあれ、どんな意味があるんやろ。

歩道脇の芝生も結構広いところがあって、散歩にも遊ぶにもじゅうぶんな広さ。傾斜も緩やかで駆け回るのにもちょうど良い。

冬の別の日の写真。外周側から園内を横切って高架道路・駐車場方向に戻ることもできる。公園の外周をのんびり一周すると、(ニオイチェックと拒否柴含めて)40-50分くらいだけど、散歩長くなったと思ったらショートカット。こんな道がここ含めて2本ある。
元々周辺に建物がなくて空が広く感じる公園だけど、木々が葉を落とすと更に広く感じるな。

どこかで聞き慣れない音がすると、飼い主の後ろにすっと回って脚の間から覗くタイプの豆柴。それでちょっとでも安心してくれるなら良いけどさ。

第3駐車場から高架道路をくぐったあたりにドッグラン(事前登録制)。この辺りは小型から大型まで、色んなワンコが散歩してて、挨拶大好きなじろまるはなかなか進まない。

別の日、8月の夜8時頃。高架道路付近の歩道は照明が多く、トレーニングや散歩の人もいて不安なく散歩できる。大池の方まで行くと照明が少なく人もいないから、一人&一匹だとちょっとこわいかも。

夜散歩中、スケボー広場をず~~~っと観察するじろまる。そろそろ帰ろうな。
いつ行ってもよく手入れされてる公園。園内に3ヶ所あるトレーニング利用者向けのレストハウスは、水道・トイレとして利用できる。自販機やベンチ、東屋がところどころあって休憩しながらのんびり過ごすのにも良い。
基本情報 | 住所 | 神奈川県横浜市港北区小机町3300 | ||
運営 | ||||
公式URL | https://www.nissan-stadium.jp/shinyoko-park/ | |||
地形 | 歩道 | アスファルト(歩道周辺は芝生が多い) | ||
地形 | 起伏少(歩道だけなら起伏ほぼなし) | |||
広場 | 〇 | |||
散歩 | 階段なし・回避 | 〇 | 子犬・小型犬 | 〇 |
日陰(夏のさんぽ) | シニア | 〇 | ||
照明(夜のさんぽ) | 〇 | 補助具 | 〇 | |
施設 | 休憩所 | 〇 | 自販機 | 〇 |
店舗 | トイレ | 〇 | ||
ドッグラン | 〇 | |||
駐車場 | 名称 | 第一・第二・第三 | ||
有料/無料 | 有料 | 営業時間 | 7:30-22:00 | |
住所 | 神奈川県横浜市港北区小机町3300 | |||
メモ | 駐車場営業時間やイベントは最新情報を確認してください |
ワンコ散歩の注意書き(公園内の掲示)
・ペットを放さないでください。(必ずリードを使用してください)
・ふんの始末はきちんとしてください。
(第3駐車場の位置)
この記事へのコメントはありません。