
関東の平野部が猛暑予想でも、箱根の天気予報を見ると6~10℃低いことも多い。(なんでか知らんけど気にしない)
という訳で、夏の週末に結構な頻度で行っちゃう箱根の、とてもキレイな公園。日陰にいて風が吹くとひんやりすることもあるくらい、だけど日なたはまあ夏って感じかな。
逆に、冬は雪や凍結が怖くてほとんど行かない。わずかな積雪で市内交通が大混乱する地域で育ったから仕方なか。

天気予報の気温だけ見て「涼しそう!」と思って失敗した日
標高が少し高いから、曇りや雨の日は山道も濃霧だったりしてなかなか怖い。

霧の時も歩く分には涼しいし、幻想的できれい。どの脇道も先が見えず、異世界に続いてそうなんて思ってしまうから、まっすぐ進む。

すっきり晴れていればこんな感じ。
駐車場にはトイレや自販機があって、広くてクルマも停めやすい。
よくいる公園管理の男性はワンコ好きらしく、じろまるが挨拶に行くと作業を止めて相手してくれる。申し訳ないので謝ると、「あ~、も~、ぜ~んぜんいいから」と優しい笑顔。間違いなく良い人。

まずは駐車場から階段なしルートで馬場跡方面の上り坂へ。
よく整備された木陰道は、広さもあるけど歩行者用だからのんびり気楽に。オシャレな外灯が、この先のオシャレな雰囲気を予想させる。

と思って更に上って行くと、手入れの行き届いた庭木が見えてくる。あれ、ワンコOK?とちょと不安になりつつ更に上る。(確認したけど結局ワンコOKだった)


途中ちょっとだけ脇道を上ると、これまたきれいな東屋と休憩スペース
芦ノ湖の先に富士山まで見えて、得した気分でおやつタイム。
先にいた外国人観光客の方々も、のんびり景色を堪能しよらした。その中で秋田犬を飼っているというご婦人がじろまるを見て、「この犬はあなたの事を大切に思っているわね」だそうな。じろまる、そうなん!?そうは見えないけど!?

元の道に戻って更に進むと馬場跡に到着。広場の脇にトイレがある。
他に何かあるわけでもないけど、奥の森の中は小径が通ってて、休憩にちょうど良いテーブルやイスがある。ここから中央広場に向かって、斜め手前方向の坂を上る。

頂上の休憩所。東屋と言うには立派な建物で、庭園や富士山を見ながら過ごせる。(写りこんだ人をAI塗りつぶししたら岩になったの、なんでやろ?)

休憩所のすぐ脇には水道があるので、水の補給もここで。

休憩所の奥にある「湖畔展望館」
ワンコは入れないけど、1Fは資料館で2Fは茶処と休憩室。2Fのバルコニーからの景色は素晴らしい、らしい。複数人いるなら、交代で行ってみるのもありなのかな。
頂上ルートは一旦ゴール。(ここから藤棚に下る長い階段もあるけど、今回は回避)


別の日、駐車場から藤棚広場に向かう道を進んでみる。
中央平場に向かう道はずっと上り坂だったけど、こちらは駐車場から出るところの坂だけで、あとは結構平坦。
大きい木、コケ、石畳が良い雰囲気。

藤棚に到着(濃霧バージョンの写真しかなかった)
中央広場からここに降りる長い階段ルートもある。下りの長い階段は足腰の負担が大きいとですよ。ワンコも飼い主も。
藤棚に向かって右に向かう道は小さい橋になってて、国道1号の脇を沿って進む遊歩道に続く。

国道1号に並走する遊歩道だけど、国道との間の傾斜地に木々があって、クルマの流れはそんなに気にならない。
コケとか針葉樹の落ち葉とか、普段ない臭いが色々あって、じろまるのクンクンに合わせて超スロー散歩。人間の嗅覚でさえ色々感じるけど、ワンコは何を感じてるんだろな。ずっと進むと行き止まり(国道1号に合流)だから、適当なところで引き返す。
引き返して同じ道を戻る時、じろまるが数分前に自分でしたオシッコの跡を嗅いだりして。それ自分のだぞ。何の情報が知りたいとね?健康チェックか?

引き返す時は藤棚の方に橋を渡らず、まっすぐ国道1号線に沿って駐車場方面に行く。木々をそのまま残した遊歩道で、木と木の間を抜ける所もあったり。(歩きにくいほど細いところはない)


駐車場に近づくと舗装された歩きやすい道(上の写真)と、最後の駐車場への坂道(下の写真)。
大木がたくさんあるけど、中でも大きいのが何本か。なんか、自然と挨拶してしまう。

駐車場から国道1号を挟んだ反対側は「旧東海道」が残されてる。大木に囲まれて、人通りもあまりなく気持ちよく歩ける。樹齢数百年ありそうな木ばかりだけど、だとすると江戸時代から変わらないのかな?歴史上の偉人も含む多くの人が行き交ってたのかな~と思いながら。
旧東海道は写真のように遊歩道として整備されてる部分もあれば、拡張・舗装されて車道になってる部分もある。駐車場付近から入れる遊歩道の区間はあまり長くないけど、途中で国道を挟んだ反対側の芦ノ湖側の遊歩道に横断歩道で渡れるので、往復で違う道を歩くのも楽しい。
(おまけ)
公園からクルマで数分、さいの河原駐車場付近は観光客向けの店舗が並んでる。唐揚げ屋さんのお弁当、ソーセージ屋さんのサンドイッチとか、テイクアウトできる店もある。ソーセージ屋さんでは宅飲み用のハムやソーセージもついでについつい買ってしまう。
基本情報 | 住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根171 | ||
運営 | ||||
公式URL | https://www.kanagawa-park.or.jp/onsisite//index.html | |||
地形 | 歩道 | 舗装/土 | ||
地形 | 起伏多(中央広場方面)、起伏少(藤棚・国道沿い遊歩道) | |||
広場 | 〇 | |||
散歩 | 階段なし・回避 | 〇 | 子犬・小型犬 | 〇 |
日陰(夏のさんぽ) | 〇 | シニア | ||
照明(夜のさんぽ) | 補助具 | |||
施設 | 休憩所 | 〇 | 自販機 | 〇 |
店舗 | 〇 | トイレ | 〇 | |
ドッグラン | ||||
駐車場 | 名称 | 恩賜箱根公園駐車場 | ||
有料/無料 | 有料 | 営業時間 | 7:00-21:00 | |
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根17 | |||
メモ | 駐車場営業時間やイベントは最新情報を確認してください |
ワンコ散歩の注意書き(公園内の掲示)
・犬の放し飼いは禁止です
・フンは持ち帰ってね
・リードは外さないでね
・リードは短くしようね
・人にほえたり、かみついたりしないでね
この記事へのコメントはありません。