岸根公園(神奈川県横浜市港北区)

今回は横浜市港北区の岸根公園。中区の根岸線沿線にあるのが根岸森林公園。両方行く人はそうそういないか。

公園は駐車場から「ひょうたん原っぱ」にかけてはほぼ平坦で、シニア犬や歩行器を使うワンコもあまり苦労せず歩ける。そこから「せせらぎ広場」へはやや下り、更に「篠原池」周辺が一番低くなっている。篠原池は坂だけでも行き来できるけど、野球場側から行くと階段を下ることになる。

公園内から駐車場を見るとこんな感じ。写真の右側に入口があり、道路から駐車場2Fはほぼ高低差なし。スロープで下りると1Fに。日差しや雨を避けたいなら1Fが良い。ただ、2Fの床は網の部分や水抜きらしき穴もあって、雨が降ると1Fでも濡れる場所がある。

2Fにクルマを停めたら、特にマーキング癖のあるワンコは公園内への階段を下りるまで抱っこした方が良いかな。(うっかりマーキングすると1Fのクルマを汚しかねないので)

駐車場脇には自販機が数台とトイレ、ベンチとかがある。散歩終わりの休憩や足拭きとかにも良さそうだ。

駐車場から公園内に入るとブロック舗装の「中央広場」。正面の「せせらぎ広場」へは階段や芝生の傾斜で下りられる。平坦ルートでまわるなら左方向の「ひょうたん原っぱ」へ。

今回は、最初の元気なうちに上り下りをして、最後に平坦な「ひょうたん原っぱ」でのんびりコース。右に向いて野球場の方へ出発。

しばらくブロック舗装、途中からアスファルト舗装の道を進む。緩やかな下り坂をのんびり。右奥に緑色のネットで囲まれた野球場が見えてくる。

野球場を右に見ながら緩やかな坂を下っていくと、左に篠原池への下り階段が見えてくる。

まっすぐ行くと公園を出てしまうから階段を下りる。階段を上から見て、大変そうだと思ったら引き返し原っぱの方へ行っても良いかな。散歩は頑張り過ぎず、楽しい範囲で。

じろまるは、やる気満々で一気に下りる。階段上り下りして先に到着すると「どやぁ~」ってするけど、リードがなかったら君はたぶん転げ落ちとるよ。転倒事故にならんよう安全速度で。

階段を下りきると、地下鉄避難口なるものが。事故には会いたくないけど、こういうとこ入ってみたい。職員になるか、タモリさんクラスの芸能人にならないと無理か~。(ブラタモリ好きとです)

遊歩道で池の対岸に渡ることができる。自然風護岸で整備されたという池で、木や草を間近に見ながら歩ける。

橋を渡って、対岸から来た道を見る。池に向かってベンチや階段状のデッキがあって、ボケっと過ごすことができる。池の周りは桜もあって、春は結構良い眺めかもしれない。

池から良い感じの坂道を上る。所々に置いてある大きい石は、よく見ると上面が平らに削られてベンチになってる。こういうの景色に溶け込んで良いな。

更に進んで「せせらぎ広場」に到着。ここから左を見ると、最初の中央広場を見上げることに。階段とゆるやかなスロープで繋がってるから、池周辺の上り下りを避けて、直接ここに下りてきても良い。

平坦なとこも傾斜もある「せせらぎ広場」は、走りたいワンコにちょうど良い。ただ、一画に子供向けの遊具施設「忍者トリデ」があるから、子供がいたら注意した方が良いかな。

周りに誰もいないから、伸びるリードに替えてラン開始。ひたすら走る!ひゃっほ~!たのし~!

先天性のパテラ(膝蓋骨脱臼)があったじろまる。0歳は後ろ足の手術とリハビリで過ごしたから、1歳の今は自由に走れることが楽しくて仕方ない様子。見てる方もハッピーな気持ちになるよ。ありがとう。(どのくらいの運動が良いのかは獣医師さんと相談しながら)

短距離タイプだからすぐ気が済んで、木陰で水分補給と休憩をして散歩再開。草地の傾斜を上って原っぱの方に。

原っぱの周りは木に囲まれてて、その外側を舗装された歩道が一周してる。(写真だと左の木々の奥が原っぱ)

原っぱを囲む林は広くて、所々にテーブルとベンチが設置されている。この辺りだけで、休憩しながらゆっくり散歩するのも良さそうだな。

原っぱは1ショットに収まらないくらい広くて、写真中央に見える木立までで半分くらい。その奥に同じ位の広さで続いてる。

この公園は住宅地の中にあって、周りに保育施設がいくつかあるらしい。平日は保育士さん達が周りに危険がないか神経使いながら遠足してるので、気を付けた方が良いかも。(お互いビックリしないように)

原っぱが気持ち良くて気分が乗ったのか、久々に枝を拾ったじろまる。誰かに自慢するんかね。

そろそろ駐車場に向かう。

原っぱと駐車場の間は舗装された平坦な道で、少しはしゃいだ散歩の最後にも優しい。

おやつと水分補給ゼリーを食べて、クルマに乗って間もなくスイッチOFF。その前脚なんね?

ワンコと飼い主の体力に合わせて、坂やスロープを上り下りしたり、しなかったり。舗装を歩いたり草地を歩いたり。広い原っぱの日なたも、木陰が広がる林も。好きなように歩ける素敵な公園でした。

基本情報住所神奈川県横浜市港北区岸根町725
運営神奈川県
公式URLhttps://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/kishine/
地形歩道舗装/土/デッキ
地形起伏多 ※駐車場~ひょうたん原っぱ周辺までの範囲は平坦
広場
散歩階段なし・回避子犬・小型犬
日陰(夏のさんぽ)シニア
照明(夜のさんぽ)補助具
施設休憩所自販機
店舗トイレ
ドッグラン
駐車場名称岸根公園有料駐車場
有料/無料有料営業時間5:00-21:00
住所神奈川県横浜市港北区岸根町806−1
メモ駐車場営業時間やイベントは最新情報を確認してください

ワンコ散歩の注意書き(公園内の掲示)
・放し飼いは絶対にやめましょう
・飼い犬のフンは、飼い主さんが持ち帰りましょう

関連記事

  1. 高崎自然の森(茨城県つくば市)

  2. 恩賜箱根公園(神奈川県箱根町)

  3. 山北つぶらの公園(神奈川県山北町)

  4. こども自然公園(神奈川県横浜市旭区)

  5. 城南島海浜公園(東京都大田区)

  6. 箱根やすらぎの森(神奈川県箱根町)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。